雑誌やテレビで活動するモータージャーナリストの任意団体、日本自動車ジャーナリスト協会が交通安全促進を図る目的で年に一度ボランティア事業として開催している安全運転講習です。講師陣は同団体に所属するモータージャーナリストです。
また今年も「NPO法人 日本モータースポーツ推進機構」様のご協力をいただき、「モータースポーツジャパン2018 フェスティバル イン お台場」と同日程・会場にて開催できることとなりました。参加は一切無料ですので、お気軽にご参加ください。
特別プログラム
申し込み必要・予約制
U-18 運転予備校
クルマを運転できる体格(身⻑150cm以上)に達し、まだ4輪車の運転免許証を取得していない18歳以下の若者(中学生/高校生を含 む)を対象に、実際のクルマで運転体験をして頂く「U-18 運転予備校」コーナーです。
メインプログラム紹介
当日受付
いざという時の急ブレーキの作動などの体験講習
運転に慣れていても、思ったほどちゃんとできないのが急ブレーキの操作です。実はちょっとしたコツが必要なのです。それを知らないためにブレーキ性能を100% 引き出せず、事故を起こしてしまう例が少なくありません。
この体験では、メインプログラムとして、いざという時の正しい急ブレーキ操作の練習をしていただきます。さらに現在ほとんどのクルマに装着されているABS(アンチロック・ブレーキ・システム)の作動も体験していただけます。
サポートプログラム紹介
フリー参加・常時実施
サポートプログラムは、ご本人やご同伴の家族の方が自由にご参加いただけます。
メインプログラム受講までの空き時間などにご利用ください。
- 安全運転のためのドライビングポジションおよびシートベルトのレクチャー
- 安全運転のためのハンドル操作のレクチャー
- タイヤ空気圧管理の重要性の確認と低空気圧走行体験
- 車庫入れ・縦列駐車練習
- 大型車からの「二輪車や乗用車の見え方」や「死角」の確認
- チャイルドシート効果の同乗体験(急ブレーキでの体感)
- ISOFIXチャイルドシート装着実技練習、チャイルドシート相談コーナー
- 子供免許証発行(JAF)
[講習車は最新モデル]
講習用のクルマには自動車メーカー各社より今話題の人気車をご提供いただく予定です。「気になるクルマ」の魅力に触れることができるチャンスでもありますので、ぜひご参加ください。
※カリキュラムは変更になることがあります。

お問い合わせ先
[事務局]
NPO法人日本モータースポーツ推進機構
TEL.03-5733-4303
受付時間 10:00〜18:00